産休・育休の間に独学で取りたい資格5つ

お勉強

こんにちは^^ 

とっとこです

早いものでコウメを産んでもうすぐ6か月、、、わたしの育休も残り半年!

産休に入る前は「あれしたい」「これしよう」と素敵なママライフを描いていたけど
現実はポケーッとしかしていない毎日・・・

あと半年なので、今後に役立つ資格を取りたいな♪

ということで今気になっている資格について書いていこうと思います

あまりお金はかけたくないので、独学で短期間の勉強で取得できそうな資格を選びました

「育休中に何か資格が取りたいけど、どんなものがいんだろう」
「復職後に役立つ資格ってどんな物があるかな」
「子育てしながら、独学で資格取得にチャレンジしたい!」

と思っている方が少しでも参考にしていただければ幸いです

MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)

ExcelやWord、PowerPointなどのPCスキルを証明できる資格です

事務職の方はもちろん、営業職の私も仕事やプライベートでExcelとパワポは多用しています

MOS資格は①Excel ②Word ③PowerPoint ④Access ⑤Outlook

の5科目があり、スペシャリスト(一般)エキスパート(上級者)に分かれています

お恥ずかしながら私が今の会社に入社したときに、先輩に最初に教えてもらったのが
エクセルデータを≪名前を付けて保存≫することでした(笑)
それから5年、Excel・Word・PowerPointとそれなりに使えるようになりましたがTHE自己流☆
基本を学ぶことで、復帰後の仕事の効率UPが図れるのではないかと思い取得したいと思っています

日商簿記3級・2級

経理の仕事をしている人は持っている事が多いと思いますが、家計管理にも役立つ資格です

初めての方は取得しやすい3級からチャレンジしましょう

2級は持っていると転職にも有利です

私は今まで何度も挑戦しようとしましたが、数字やお金管理が苦手で参考書の1ページ目で閉じてしまっていました
しかし母となった今!!これまでと同じではいけないと、今後のためにも勉強を始めました!!

FP(ファイナンシャルプランナー)

金融や税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などの

身近なお金に関するあらゆることを学べるのが、ファイナンシャルプランナー資格です

銀行や保険会社、不動産会社などで働く方にはおすすめの資格ですが

他の職種の方だとキャリアアップへは直接は結びつかないかもしれません

ただ結婚して子どもが生まれると、資産をどう運用・活用していくかは知っておきたいことのひとつ!

自分や家族のお金を守るために、自分で考えるスキルを身に着けておいて損はないはずです

3級試験の合格率は約70%!
国家試験の中では合格しやすい試験なので、チャレンジしやすいですね♡

宅地建物取引士(宅建士)

不動産取引の専門家を示す国家資格です

これまでに挙げた3つの資格より難易度は上がりますが、独学でも合格している方が沢山いらっしゃいます

将来、家を建てたりするときにも役立ちますし、家を借りたり退去する際にも役立つ知識が得られます

実は私も過去に2回受験したことがあり、合格には至りませんでしたが勉強内容が面白く楽しく受験に臨めました♪
密かに土地を転がして生きていきたいという夢を持っているので、取得したい資格です

行政書士

官公署に提出する申請書類などの作成と手続きの代理、相談業務を行うための国家資格です

資格を取得して独立開業している方もたくさんいらっしゃいます

難易度はかな~り上がりますが、宅建士の試験と重複している個所もあり試験日も1か月違いなので平行して受験する方もいるみたいです

士業の資格を持っているってカッコイイですよね☆

番外編:社会保険労務士(社労士)

人事・労務管理・社会保険のエキスパートである社会保険労務士

難易度は格段に上がりますが、いつかはチャレンジしてみたいと思っている資格です

職業柄、いろんな企業の人事担当者とかかわることがありますが労務知識をきちんと身に着けていることは働く上で大切なことだと感じます

さいごに

今回は私が産育休中にとってみたい資格のご紹介でした

まとめると

☆MOS(マイクロオフィススペシャリスト)
☆日商簿記
☆FP(ファイナンシャルプランナー)
☆宅地建物取引士
☆行政書士
☆社会保険労務士
 

なんかめっちゃオカタイ資格ばかり書いてる気がします(´・ω・`)

仕事を休んで約9か月・・・漠然と今後の仕事について不安を抱えている日々が続いています

子育てにも慣れてきて、自分の時間の作り方もわかってきた今だからこそ

勉強を始めて復帰後の自分が楽できるようなスキルや知識を身に着けていきたいなと思っています

早速簿記3級のお勉強をスタートしました!!

平行してMOSの受験もしようかな^^

とはいえ3日坊主な私なので、諦めないように経過についてはご報告していきますね♪

もし同じように何か資格にチャレンジしようと思っている方がいらっしゃいましたら、一緒に頑張りましょう♪

最後までご覧いただきありがとうございました☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました